・サイズ 刃渡 180mm・材質 安来鋼白紙二号 朴の木(ほうのき)水牛柄(しのぎ柄)・特徴 「堺味正作」本霞白鋼シリーズは、裏には鋼、表には錬鉄を鍛冶接した生地を使用しています。
最大の利点として研ぎやすく欠けにくいのが特徴です。
・注意 切れ味は最高ですが、サビに強くないため、取り扱いにはご注意下さい本職用の中で一番よく利用されている本霞白鋼材質の出刃包丁を、伝統工芸打刃物の町、本場堺よりお届けします。
「堺味正作」本霞白鋼シリーズは、寿司屋・割烹などの職人さんにとって使い易さを重視し、製造した和庖丁です。
堺の鍛冶屋さんで鍛造され、味岡刃物で研磨され、歴史ある製造工程で一本一本手作業で作られた包丁です。
朴の木(ほうのき)に水牛の角の輪をはめ込んだ柄がついています。
水牛を使用する事で包丁を熱して差し込んでいるので、熱が冷めると収縮し抜けにくくなります。
堺の鉄砲鍛冶の歴史ある鍛冶屋で鍛造され、裏には鋼、表には軟鉄を鍛接した生地を使用。
楽天で購入16,266円(税込み)